Skip to main content
横町さくら保育園保護者用

モンテッソーリ教育について

横町さくら保育園では、モンテッソーリ教育をはじめ「生きる力」を育むための教育活動を行っています。

モンテッソーリ教育活動の時間(子ども達は「おしごとの時間」と呼んでいます)
『子どもの自立』のためには何が必要かを具体的な練習を通して明確に示した教育法です。実際生活の基礎能力(日常生活の練習)から五感をみがく感覚教育(感覚教育)、さらに知的教育(言語・算数教育)、人間形成の基礎づくり(文化教育)へと幅広く子どもの自主性を尊重し、子どもの個性を伸ばす教育活動です。

モンテッソーリ教育とは

  1. 自立した子どもを育てる

    モンテッソーリ教育の基本は、「子どもは、自らを成長・発達させる力をもって生まれてくる。大人(親や教師)は、その要求を汲み取り、自由を保障し、子どもたちの自発的な活動を援助する存在に徹しなければならない」という考え方にあります。

    モンテッソーリ教育の目的は、それぞれの発達段階にある子どもを援助し、「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢を持った人間に育てる」ことです。

    その目的を達成するために、マリア・モンテッソーリ(写真右上)は子どもを観察し、そこからえた事実に基づいて教育法を構成し、独特の体系を持つ教具を開発しました。 その教育法の正しさは、現代の大脳生理学、心理学、教育学などの成果によって証明されています。

    マリア・モンテッソーリ
  2. 自由の保障と環境による教育

    保育室では、子どもたちに自発的な活動に好きなだけ取り組む自由を保障し、そのために「整えられた環境」を準備します。 「整えられた環境」とは、次の4つの要素を満たすものです。

    1. 子どもが自分で自由に教具を選べる環境構成
    2. やってみたいなと思わせる、おもしろそうな教具
    3. 社会性・協調性を促すための、3歳の幅を持つ異年齢混合クラス編成
    4. 子どもそれぞれの発達段階に適した環境を整備し、子どもの自己形成を援助する教師

モンテッソーリ教育においては、教師は「教える人」ではなく「導く人」であり、子どもを観察し、自主活動を援助する人的環境要素です。

モンテッソーリ教育の内容

モンテッソーリ教育では、子どもの内発的な発達プログラムに基づいて、次の5つを実践分野として設けています。それぞれの分野には、独特の体系を持つ教具が用意されていますが、子どもは必ずしもそのカリキュラムに従って活動するわけではありません。あくまでも子どもの自主性が尊重されます。

日常生活の練習

「布を縫う」お仕事
モンテッソーリ教育の基礎になる課目で、「運動の教育」として位置づけられています。

2~3歳の子どもは「模倣期」にあります。 大人がする日常生活上のさまざまな動作の真似をしたがります。

またモンテッソーリは、この時期を「運動の敏感期」と呼んでいます。 身体をある程度自由に動かすことができるようになり、さかんに身体を動かして環境に働きかける時期だからです。

この模倣期と運動の敏感期を利用して、秩序だった動き方、身のこなし方を伝えます。子どもは、自分の意志どおりに動く身体をつくり、自分のことが自分でできるようになります。

その結果、自立心、独立心が育ちます。

感覚教育

「二項式」のお仕事
感覚教育は、感覚を洗練させ、意識的吸収精神を助長して抽象的概念を獲得させ、ものを考える方法を身につけさせることを目的としますが、モンテッソーリの考案した独特の教具や具体物に触れる活動をとおして体得させることを目指しています。

そのために、感覚教具には、比較することを基本としたP:対にする G:段階づける S:仲間分けするの3つの操作法が組み込まれています。

言語教育

「単語ならべ」のお仕事
モンテッソーリは子どもの言語発達について、「名称(名詞)を知ることから始まり、その性質に関する単語(形容詞)に移り、ものの関係を表す単語(動詞・助詞)に及ぶ」と考えました。言語教育では、絵カード、文字カードなど、それぞれの発達段階に即した教具を使い、話す、読む、書くの作業を通じて語彙を豊かにすることを目指し、最終的には文法や文章構成へと進みます。

算数教育

「切手あそび」のお仕事
モンテッソーリは、人間の精神の発達は、運動、感覚から抽象へ、感性的認識から抽象的認識へ、具体から抽象へという経路をたどるといっています。

モンテッソーリ教育法は、子どもにこの経路をたどらせることによって、抽象的認識に至らせることを目指しています。

モンテッソーリは、「私の教育法は知性の教育です」といっています。

抽象的、論理的な力を要求される算数教育では、特に具体物(算数棒、ビーズなど)を用いて量を体感させることから始め、系統化された多くの教具によって細かいステップを踏みながら、抽象へ移行します。

数量概念の基礎から十進法、加減乗除へと子どもを無理なく導きます。

文化教育

「国旗」のお仕事
日常生活の練習、感覚・言語・算数教育の基礎の上に立って「わが国の地理的、文化的条件のもとで、先人が創り引き継いできた知識や生活様式を受け継ぎ、発展させていく」ための基礎を培うことを目的とします。

歴史、地理、生物、音楽などを主な内容としますが、それらを体系的に学ぶのではなく身近な事物に触れたり、観察したりして、文化を獲得する態度を養います。

以上引用先:公益財団法人 才能開発教育研究財団 日本モンテッソーリ教育綜合研究所


モンテッソーリ教育について

「おしごとの時間」と呼んでいるモンテッソーリ教育、その教育法について。

モンテッソーリ教育について詳しく

施設概要・沿革・情報公開

横町さくら保育園の施設概要、これまでの歩み(沿革)、設備情報を掲載しています。

施設概要・沿革・情報公開について詳しく

園長あいさつ

横町さくら保育園、園長 谷田 雅彦よりごあいさつさせていただきます。

園長あいさつ

採用について

採用情報、求人募集についての情報を掲載しています。

採用について